おすすめの付けて良かったオプション8選

付けて良かったオプション web内覧会

こんにちは、19坪の狭小住宅に住むじゃすみんです。

注文住宅においてのオプション決めはとても重要なのです!

入居してからの自分達が住みやすいお家を想像してオプションをきめます。

まずは、契約しているハウスメーカーでどこまでが標準仕様なのか確認しておきましょう。

1年住んでみて改めて付けて良かったオプションをランキングで紹介します!

【追加オプション】1位 玄関ドアポケットキー(YKKap)

ポケットキー YKKap

ポケットキー YKKap ヴェナートD30

オプション追加+¥18,000

ポケットKeyの付属品
リモコン2個・カードキー2枚・シールキー1枚・非常用収納カギ2本(リモコンに収納されている)・非常用カギ3本

※元々のピタットkeyは主に「カード」をかざして開けるタイプで、付属で「シールキー」と「非常用カギ」が付いてきました。

 ポケットkeyにした理由
☑鞄の中の鍵を探す手間がはぶける!
☑鞄に入れたままドアのボタン押すだけで開閉できる!
☑鍵を閉め忘れて車に乗っても3m以内なら手持ちのリモコンで閉めれる!

追加して良かったオプション1位で、本当にポケットKeyに変更して良かったと思っています!

一言で言うとめちゃくちゃ便利です。

子供を連れながら、たくさんの荷物を持っている事なんてしょっちゅうあります。
そんな時に帰ってきて鍵を探す手間がないのはとっても楽です。

オプション費用はメーカーによると思いますが1番におすすめします♪

【追加オプション】2位 LDKのハイドア(ウッドワン)

リビングのハイドア

ウッドワン ソフトアートMタイプ  デザイン:F-XM カラー :グレージュ

オプション追加+¥62,400(1個)

 ハイドアのメリット
☑空間が広く見える
☑ハイドアにすると枠が目立たないのでスッキリ!

結果正解でした。

ハイドアにした事によって天井が高く見えて空間が広く見えやすいのは本当でした!

追加オプション金額は少し高いですが、やはりこれから先と思うとハイドアにしておいて良かったと思います。

【追加オプション】3位 トイレ2つ(3階建て)

追加オプション+¥219,300

3階建てなので2階に1つのトイレを設置するか、1階と3階に2つ用意するかで悩みました。

悩んだ結果。1階と3階に計2つのトイレを設置して良かったです。

夫婦のトイレ被りもそうですが、友達もよくお家に遊びに来たりするのでトイレが被る心配がないのが1番大きいです。

追加オプション金額としては、高くて悩みました。

【追加オプション】4位 コンセント増やす

我が家は標準で付けれるコンセントの数は、17個まででした。

ですが3階建ての我が家が付けたコンセントの数は23個でした。(エアコン・トイレ・洗濯機除いて)

 ココに付けて良かったコンセント
☑リビング収納内(掃除機の充電見えない所で良い◎)
☑ダイニングテーブル両サイド
☑シューズクローク(電動自転車の充電に役立つ)
☑玄関(装飾で電気を使うかも?)
☑洗面所(洗面台にも付いてるけど衣類乾燥機を使うのに便利)

コンセントの追加料は普通かかるのですが、向こうのミスで工事期間が延びる事もありそこのオプション代は無料になったので本当の金額はわかりませんでした。

コンセントは後々から付ける事が難しい物なので、最初に位置なども真剣に考えて設置する事をおすすめします。

【追加オプション】5位 洗面台キャビネット(TOTO)

TOTO 洗面台キャビネット

TOTO 洗面台キャビネット

追加オプション+¥100.000

キャビネットor収納棚を買うor壁を追加して棚にするか、で悩みました。

 キャビネットにして良かった所
☑洗面台と合っていて見た目もスッキリ
☑収納率高い
☑見えない収納◎

結果キャビネットを選んで満足しています!

洗濯カゴも付いてきました◎

【追加オプション】6位 トイレキャビネット(TOTO)

TOTO トイレキャビネット

TOTO トイレキャビネット

追加オプション+¥20,000

トイレットペーパーや掃除道具を見えない収納にしたいのでキャビネットを追加しました。

トイレ用品やトイレットペーパーの替えもたくさん置けてめちゃくちゃ良いです。

【追加オプション】7位 レンジフード ワンタッチ着脱ファン(リクシル)

レンジフード LIXIL ワンタッチ着脱ファン

レンジフード LIXIL ワンタッチ着脱ファン

追加オプション+¥14,000

標準仕様の物はファンを外すのにネジを回さないといけないタイプでした。

1年に1回の掃除でいいと言っても、ネジで回すのは油で難しいとの事でワンタッチで外せるタイプに変更しました。

お掃除が苦手なのでまだ外した事はありませんが、今後たまにの掃除ですが役立つと思っております。

【追加オプション】8位 タオル掛けバー(洗面所)

洗面所 タオル掛けバー

追加オプション+¥2,000

下地を入れておいてもらって後で自分でタオルバーを買って付けようかと思っていましたが、聞くと決まったタオルバーをオプションでするのと値段が全く変わりませんでした!

自分達でするよりも付けて貰う方が失敗がなく、気に入るタオルバーもあったのでオプションとして追加して良かったです。

まとめ

我が家がオプション費用を払ってでも追加して良かったと思うオプション紹介でした。

順位つけるのは難しかぅたですが、1位は間違いなく玄関ドアのポケットキーです。

その他、とても小さな追加オプションなども今の暮らしをより快適にしているので追加して良かったオプション紹介でした!

タイトルとURLをコピーしました