家づくりの進め方一般的な場合とスーモカウンターに行った場合の比較

家づくり

一般的な家づくりの進め方

①建築会社選び
・要望に合う建築会社の情報収集
(web・展示場・情報誌)
・要望に合う建築会社を探す
(たくさんの建築会社から選ぶ・担当者が選べない)
②初回ミーティング
・建築会社へ条件要望を伝える
(各社へ同じ内容を伝える・建築会社により内容が異なる)
③2回目以降
・建築会社を比較検討する
(条件要望に合う建築会社・プラン見積もりの比較検討)

☝ここまでが一般的な流れになります

 

スーモカウンタでの家づくりの進め方

①お客様に合わせて要望に合う建築会社をご紹介

・お客様に合わせた要望整理、進め方のサポート(要望整理・進め方のアドバイス)

・要望に合わせて複数の建築会社をご紹介
(予算、性能、デザイン等・担当者を指名)

②効率のよい情報収集

・自前に建築会社と打ち合わせし効率よい情報収集の場を提供
(要望に合う間取り、施工事例等)

③比較検討のサポート

・建築会社の比較検討をサポート
(今後の進め方アドバイス・建築会社の追加紹介・建築会社への代理お断り)

 

☝ここまでがスーモカウンターに行った場合での流れになります。

 

一般的な場合 VS スーモカウンター 比較!

その1
一般的な場合
情報収集から始まり自分で要望に合いそうな建築会社を探しミーティングの予約を取ります。
スーモカウンター
要望を伝えるとその日に建築会社を複数紹介してくれる。
その2
一般的な場合
初回ミーティングで建築会社に要望を伝える。
スーモカウンター
初回ミーティングですが事前にスーモから建築会社にこちらの要望が伝えられているのでこちらが何を必要としているのかわかっているので話が早いです。
その3
一般的な場合
自分の条件要望に合いそうな建築会社の比較。
スーモカウンター
自分の要望に合った建築会社の中数社での比較。
スーモが代理でお断りもやってくれます。

まとめ

一般的な場合とスーモカウンターに行った場合ではスムーズさが違ってきます。

スーモカウンターでは効率の良さが目立つ流れになっていました。

 

タイトルとURLをコピーしました