今回は引き渡し1ヶ月前から引き渡しまでの流れを紹介!
前の続きなので是非よければ我が家の家づくりの流れ①もご覧ください⇩
エコポイントの計算ミスされてた
引き渡し1カ月前にしてエコポイントの申請終わっているのに気づいちゃいました。
計算ミスされてて少なく受け取っていた事実。
詳しくはこちらに載せています⇩
この投稿をInstagramで見る
家の中が完成に近づいているけどミスを発見!
リビングのドアを天井付けハイドアにしていたのに、ミスで普通のハイドアになっていました。
すぐに営業マンに連絡を取り、すぐさま直してもらう事ができました。
引き渡しが近づきつつあるのでこういうミスは冷や冷やします。笑
直った図がこちら⇩
上棟から130日目
キッチン入ってた&クロス貼る前
この日は、キッチンが入っていてクロスを貼る前でした。
1部のクロスが貼ってあった!
上棟から140日目
クロス完成
洗面台入ってる&コンセント付いてる
引渡し前ほとんど完成!
引渡し前に気に入らない所見つけちゃった!

ウッドワン
タオルバーの位置は打ち合わせの時に決めていたので、それを忘れられて施工されてました。
なので、タオルバーの位置を言っていた位置に戻して貰う事になり、その際にクロスも張り替えとの事でこの機にクロスも白にしてもらう事にしました。
という事でafter⇩
断然こっちの方がお気に入り。
クロスを白に変えた事でだいぶ雰囲気変わって床も気にならなくなった!白にして良かった!
引き渡し1週間前
内覧日
引き渡し
まとめ
引き渡し1ヶ月前から引き渡しまでの流れでした!
施工ミスなどトラブルは多々ありましたが、なんとか引き渡しまで来れて良かった。
「家は3回建てないと理想の家にならない」と良く聞きますが、その通りかもしれませんがインスタなどで色々参考にしたり勉強になったので実際に建てた方の体験談などをたくさん取り入れておくと理想のお家は作りやすくなると思います★
今はまだ不便な所も見つからず賃貸から一軒家に引っ越せて大満足しております。