歯列矯正用フロスおすすめの矯正中のケア

矯正用フロス 矯正虫歯ケア 歯列矯正

歯列矯正して2年経つ私ですが、虫歯になりかけの歯が所々見られると言われてしまいました。

そこから歯のケアを見直すようになり毎日行っている歯のお掃除ケアをご紹介します!

矯正中に虫歯になるとどうなるの?
虫歯の治療が最優先になるので当然ワイヤーを外しての治療が必要になってきますが、場合によってはブラケットなどの装置を一時外す必要が出てきてしまう事もあります。

矯正治療もストップして虫歯の治療をしなければいけなくなってしまうので、虫歯にならないようにしっかり歯のケアを心がけましょう!

矯正中の虫歯ケア

虫歯ケア用品は矯正用に特化した物も売っているので、少し割高になってしまいますが矯正用の物を使用する事をお勧めします。

矯正中の虫歯予防グッズ
・フロス
・歯間ブラシ
・ダフトブラシ
・マウスウォッシュ

【矯正フロス】バトラーイージースレッドフロス

矯正フロス

矯正フロス バトラー

虫歯にならないためにはフロスを使う事が1番のおすすめです!

こちらのフロスは矯正用の物で、両先が少し硬くなっているので 装置の間に入れやすくなっています。

歯科医院取扱商品なので薬局では売っていません。

そのため歯医者で購入するかネットで購入する事ができます。


【矯正歯間ブラシ】CiプロL字型歯間ブラシ

矯正歯間ブラシL字型

こちらの歯間ブラシは細いのでワイヤーの内側に入れられて、隙間をしっかり磨く事ができます!

↑このような感じで磨いていきます。

私は寝る前の歯磨き以外ではフロスを使わず歯間ブラシで隙間汚れを取っておくという使い方をしています!


マウスウォッシュ(医薬部外品)

虫歯予防マウスウォッシュ

 

マウスウォッシュには医薬部外品と化粧品がありますが、虫歯や歯周病予防ならば医薬部外品を選びましょう!

そしてこちらのブレスラボのマウウォッシュは雑誌LDKでも1位を取っていて口コミが良くとてもおすすめです。

私は、起きて朝イチにマウスウォッシュをしてご飯を食べてから歯磨きをしっかり行っています。

後は、気になった時や夜の歯磨き後にマウスウォッシュを使用しています。


まとめ

矯正中は器具が邪魔で歯ブラシでは届きにくく洗いにくい所が増えるので細心の注意が必要です。

矯正中に虫歯になると装置を外して治療が必要になるのでとても面倒なことになってしまうので、そうならないために矯正用のフロスや歯間ブラシを使って汚れを溜めないようにしましょう!

以上、私のおすすめ商品紹介でした。


タイトルとURLをコピーしました