我が家のフローリング・室内ドア・トイレとお風呂の床は「ウッドワン」から選びました。
カタログだけで決めるんじゃなくて実物を見て決めたかったので、ウッドワンに行ってきた様子から実際できあがった実物をご紹介していきます。
【ウッドワン】フローリングはホワイトで決定!
標準のカラー展開はこんな感じです。
白っぽいフローリングにしたい!と元から思っていたので、左上のホワイト色を選んで実際こんな感じです。

コンビットニューアドバンスV152 ホワイト
【ウッドワン】リビングのハイドア決め
リビングのドアのみガラスが入っていたりデザイン性があるドアから選べます。
そして、リビングを広く見せるためにハイドア予定でドア決めをスタート。
ガラスの位置が真ん中タイプ・横にズレたタイプの2択で悩みました。
※展示品なので色は違います。
決めきれずに色選びを先にする事に。
【ウッドワン】リビングドアはグレージュで決定
色は、ハウスメーカーでサンプルを見ている時から「新色でグレージュがあります」と言われて気になっていたので見させてもらいました。
めちゃくちゃいい色!夫婦ともに気に入ったのでこちらの色に決定。
後は、この色で先程悩んでいたドアの種類を選んでいきます。
【ウッドワン】リビングドアこんな感じになりました!(実際画像)
夫婦で話合った結果リビングのドアはこちらに決まりました。

ウッドワン ソフトアートMタイプF-XM グレージュ
実際できあがったのを見てこちらを選んでよかったな~と満足してます♪
【ウッドワン】室内ドア・クローゼットのドア決め
【ウッドワン】室内ドアはパールホワイトに決定
室内ドアは、「真っ白」or「木目調の白」で悩んでいましたが、実物を見てすぐに真っ白(パールホワイト)で決定しました。
リビング以外の室内ドアは引き戸や開き戸がありますが、全てこのカラーで統一しています。

ウッドワン ソフトアートMタイプF-XFパールホワイト
【ウッドワン】クローゼットのドアは掘り込み取手に決定
クローゼットのドアもカラーは先ほどの真っ白(Iパールホワイト)で決定ですが、取手をどのようなタイプにするか考えます。
「ハンドル取手」or「掘り込み取手」の2択で悩みました。
これ実は、地味にめちゃくちゃ悩みました。
このような形の掘り込み取手を見た事がなかったので、シンプルでいいような気がするけど普通にハンドル取手の方が見栄え良いのかな?という所で悩んだ結果。
シンプルで出っ張ってる邪魔がない「掘り込み取手」に決定しました!
【ウッドワン】室内ドア・クローゼットこんな感じになりました!(実際画像)

ウッドワン ソフトアートMタイプF-XFパールホワイト
クローゼットの掘り込み取手はこんな感じで、掘り込み取手にして良かったと満足しています!
【ウッドワン】洗面所・トイレの床決め
水回りの床のカラーはこの中から選びます。
こんな感じでサンプル品が置いてありました↓
白っぽい床が好みだったのでトイレも洗面所もこの3択から悩むことに↓
【ウッドワン】洗面所の床「ドラマスホワイト」に決定(実際画像)

ウッドワン コンビットリアージュ石目柄ドラマスホワイト柄
少し思っていた柄と違ったかなという印象を受けました。
もう少し大理石っぽくて柄がもう少し薄いのかなと思っていましたが、思っていたより柄の主張が激しかったので他の物にしたら良かったかな〜と少し思ってしまいました。
【ウッドワン】トイレの床「オニックスホワイト」に決定(実際画像)

ウッドワン コンビットリアージュ石目柄オニックスホワイト柄
トイレの床はお気に入りです☆
我が家はトイレ2つあってどちらも同じ床にしましたが、2つともコレにして良かったなと満足しています。
まとめ
以上、我が家のフローリング・ドア・水回り床をウッドワンに行って決めてきた様子でした。
行った事によって実際の出来栄えをより想像する事ができました。
洗面所の床だけ思っていた柄とは少し違いましたが、ほとんどは思った通りの出来栄えでとても満足しています。
家づくりの方の参考になれば嬉しいです(^^)!